スノーボードを始めるにあたって必要な道具はたくさんありますが、スノーボードブーツは最も重要といっても過言ではありません。
スノーボードを楽しむにあたってブーツが自分に合っていないと滑りにも大きく影響しひどい場合は怪我などの原因にもなりますので慎重に選んでいたきたいと思います。
スノーボードブーツの種類
スノーボードのブーツには大きく分けると3つあります。用途やお好みによって選択しましょう。
ソフトブーツ
ソフトブーツは一般にイメージされているブーツだと思います。登山靴のような風貌にしっかりとしたホールドを持っているのが特徴です。
しかしソフトブーツといっても硬さには様々ありそれぞれのスタイルに合わせるのですが、初心者の方は比較的柔らかいブーツを購入されることをお勧めします。
ハードブーツ

ハードブーツはアルペン競技やスノーボードクロス等に使うことが多く、ブ
ーツはスキーブーツに似ていてプラスチックなどで覆われています。比較的初心者ではハードブーツを選ぶ人は少ないです。
ステップインタイプ
ステップインタイプはソフトブーツとハードブーツの中間といったタイプです。
初心者の方にはソフトブーツの装着時の難しさがあるようで、好きなように一瞬で装着できるものが望まれていてそれを踏まえて各メーカーが開発して販売されました。
しかし当初は多くの初心者が好んで使用していたのですが最近ではあまり好まれていないのかちょっとブームが去ったような感じです。
ブーツとしての特徴は形はソフトブーツといったものが多く硬さはソフトブーツよりかなり硬いものが多くこの辺が初心者の方にもウケが良くなかったのかもしれません。
またステップインは専用のバインディングが必要でソフトブーツとかのものと流用はできません。
スノーボードブーツの選び方
スノーボードの靴を選ぶにはいくつかのポイントがあります。
日常の靴を選ぶ時と似ているところはありますが、日常の靴は見た目などを優先することも多々ありますが、スノーボードブーツの場合は自分にどれだけやっているかを優先させましょう。
インナーがあるかないか
ほとんどのスノーボードブーツはアウターと呼ばれる外の部分とインナーと呼ばれる比較的柔らかい部分とで構成されています。しかし価格が安いものに多いのですが、インナーとアウターが大になっていて通常の靴のような状態のものがあります。
大になっていて通常の靴のような状態のものがあります。
そういったものは激しい動きをするスノーボードには向いてなく、ひどい場合は靴擦れや足の痛みに発展することがあるのでブーツに関してはちょっと頑張って張り込みましょう。
ブーツの履きごごち
これは通常の靴を買うときにも似てますが靴が自分の足に合っていないと大変なことになります。
スノーボードのブーツも同様でさらにフィット感を求めた方が良いでしょう。
ただしスノーボードは激しく運動するスポーツで上下左右の運動はたくさんしますので足のむくれや冬場のスポーツなので靴下を分厚い物や2枚はくこともありますので、その辺も踏まえて選びましょう。
当然ですが購入する際には必ずブーツを履いて立ち上がりいろいろ運動して確認しましょう。
また人間の足は両足が同じ大きさではありません、そのためプロや金銭に余裕のある人は別々のブーツを履くことができますが一般の人はそのようなことができませんので大きい足のほうに合わせて小さい方を靴下等で調整します。
通常右利きの場合は左足が大きいことが多いです。
スノーボードブーツグッズ
ブーツをケアするのに様々なものがあります。
ブーツケース
スノーボードブーツを保護し運搬するにも楽になるので持っておいた方が良いでしょう。
スノーボードは特に春先になると雪が溶け土とゆうか泥のようになってることもあります。
そこを歩くわけですが当然そこが泥だらけになります。そういった時にケースがあると重宝します。
乾燥剤
スノーボードが終わると体温なのでブーツの中はムレてしまっています。
そのままケアをせずに掘っておくとカビ等の原因になります。
またブーツのパフォーマンスやブーツを長持ちさせる為にも乾燥剤を入れておいた方がいいでしょう。
メーカーからも販売されていますが100円均一などでも代用出来るものもありますのでお試しあれ。
